2018-01-01から1年間の記事一覧
Greetings for the day! My name is Vivek. In this blog post, let's see how to use your pre-trained Machine Learning (ML) model directly in the browser using Tensorflow.js and Angular The following section of this blog is interactive, so you…
こんにちは、開発部の飯尾です。 AWS re:Invent 2018 で発表ほやほやの新サービス、AWS Amplify Console を早速試してみました。 aws.amazon.com 何ができる? 静的サイトのホスティング、HTTPS化 SPAフレームワーク(React, Angular, Vue)のビルド 静的サ…
こんにちは、開発部のイイオです。 ラズパイで初めての電子工作シリーズその2です。 今回は……はじめてのLチカ!!! Lチカとは Lチカとは、LEDチカチカの略である。 電子工作界のHello worldらしいです。 使うもの 330Ωの抵抗 赤色LED(1.85V) ブレッドボード …
What??? You may ask, this is a developer blog and what JLPT N2 has to do with it. Well, you'll agree with the fact that communication is of utmost importance at any workplace... don't you? However good you are at your work skills, it will …
なんどもなんども同じテストするのに疲れてますか? 自動テストを書いたことがありますか?Play Framework で実装できる手順があります!
こんにちは、開発部のイイオです。 機械学習、はやりですね。 ゴーリスト社内でもモデル作成に勤しむ青年の姿が見受けられます。 でもパンピ〜の我々は、機械学習でいったいどんなことできるのか、手っ取り早くその果実を味わいたいですよね。 というわけで …
この前社内でGitのハンズオンを開催したので、コンフリクト解決に関する部分をまとめました。 基本的なコマンドは使えるけど、手元でコンフリクト解決したことないぜよな初心者向け。 基本用語解説編、基本コマンド編とも合わせてドウゾ 何なの まずはイメ〜…
最近社内でGitの勉強会を開催したので、 図解部分をまとめました。 いつもなんとなくコマンド使ってるけど実際のとこあんまりイメージ湧かないぜ〜みたいな時に使えるTipsです。 基本用語解説編と合わせてドウゾ〜 git clone 共有されてる保管場所をコピって…
最近社内でGitの勉強会を開催したので、 Git初学者向けの基本用語解説部分をまとめました。 リポジトリ リポジトリはプロジェクトに必要な複数のファイルを保持します。 また、これまでのすべての変更履歴を保持します。 リポジトリはそれぞれブランチを持っ…
こんにちは、開発部のイイオです。 会社ではWebアプリを企画したり作ったり運用したりしています。 ユーザーが料金以上の価値を得られるような、そんな商品を目指して、、 しかしタイトルにもあるように、無駄なもの、そう無駄なものが作りたいのです私は 誰…
歴史 機械学習がもう30年ほど存在してきたが、最近のプロセシング力に至って、使える場面が物凄く増えてきました。昔も、今も数学的なアルゴリズム(Naive Bayesなど)を使い予測などを行ってますが、最近の復活の原因はほとんど、「Deep Learning」というや…
こんにちは。 増田です。 この間Angular6とPlayFramework2.6での環境構築の資料を作成する機会に巡り合ったので、 せっかくなのでそれを流用し、その2つを使ったリクエストの送受信までの手順を記事として残しておこうかと思います。 目標としては、画面上…
こんにちは。 増田です。 FirebaseのCloud Messagingを利用してAndroidでプッシュ通知を実装したくなった、 というよりしないといけなくなったのでそのまとめを。 ただ、Androidを触ったこともなければKotlinでコードを書いたこともない状態からの いきなり…
こんにちは。 増田です。 以前PlayFrameworkで全リクエスト/レスポンスを取る必要に駆られたので、 その方法をあれこれ考えたり調べりした結果をここに記しておきます。 準備 プロジェクト作成 API作成 本題 気合いでLoggerを挟む Filterを利用する Authenti…
こんにちは。 暇な時に、経験がないことを触ってみたいと思いましたから、Go言語の勉強を始めました。 まず、Go言語の構文について紹介させていただきます。 1. パッケージ Goのプログラムは、パッケージで構成されます。 書いているパッケージに、括弧で他…
AWSでhttps通信できる開発環境をさくっとつくる こちらのお手軽パターンです https://recipe.kc-cloud.jp/archives/11067 ドメインはすでに購入済み前提 証明書はACM(AWS Certificate Manager)で取得します Amazon Linux 2 nginx 1.15 ALB(Application Lo…
Gitがやばいの最終編です!前回はbranch, merge, fetch, pullについて書きました。普通のプロジェクトにはここまでは必ず使うでしょう。 実は、もう一つのよくみる現象があります。それは「マージコンフリクト」です。「コンフリクト」が入ってるために何か…
(Once again the lines above are editable so go ahead and replace my name with yours and press play button ▶️) If you have missed my previous blog, you may find it here developers.goalist.co.jp Let's start learning the fundamentals of Dart.…
こんにちは。 今年新卒として入社し、開発部に配属となった増田です。 以前、マスダさんという方がデザインブログに自己紹介を書いていますが、別人です。 僕はスプラトゥーンやっていません。 ただ、そのマスダさんとは出身大学も年齢も勤務地も同じだった…
こんにちは。 Visual Studio Codeはマイクロソフトによって開発されているソースコードエディタです。 Visual Studio Codeの利点は無料で、使いやすいことと多くのプログラミング言語に対応していることです。 また、適切な拡張機能をインストールすることで…
いよいよGitのやばさの続きですね。 前回の「Gitがやばい(1/3)」では基本コマンド、status, commit, addなど、そして便利なgitignoreの書き方などの最低限の知識を説明しました。 今回はよくある状況 1) 一回リリースしてからも開発が続く状況 2)他の人と一…
こんちは。 今回もイベントレポートです。 (前回の記事) またもや、ただの遊びです。 昨年の今頃、ヒカリエでのイベントレポを書きました。 1年が早いですね。 タイトル通りですが豊洲の方に行ってきました。 本当はBorderlessに行きたかったのですがチケ…
こんちは。 今回はイベントレポートです。 もちろん、ただの遊びです。 突然ですが、みなさん「デザインあ」をご存知ですか? www.nhk.or.jp Eテレヘビーユーザーの自分は「ピタゴラスイッチ」と「デザインあ」が大好きです。 そんな「デザインあ展 in Tokyo…
ローカル環境に影響なしでMySQL8を試してみてエだろ…"お気軽"にヨ… Docker for Macをインストール www.docker.com $ brew update $ brew cask install docker VirtualBoxのこととかは考えなくてよい Docker for Macだと VirtualBox上にDockerホストとなるマ…
The above program was written in Dart and it shouldn't come to you as a surprise if you are from Java or C programming background. (above lines are editable so go ahead and replace my name with yours and press play button ▶️) So, what is D…
こんにちは。 新卒の増田です。 今回、クライアント(フロントエンド)にAngular6、サーバー(バックエンド)にPlayFramework(Java)を使ってデスクトップ通知を実装しようとした際、あまり参考になる資料がなかったのでここに残しておきます。 VAPIDやPush通知に…
こんにちは、ゴーリストのトゥアンです。 ウェブ開発でRestful APIはだんだん普及していると共に、Resful APIを記述するためにいろいろな仕方があります。 Swaggerを使うことは下記の通りに、いくつかの利点があります。 Amazon API Gatewayへ展開できる フ…
こんにちは、開発部の飯尾です。 昨日7月11日水曜日、タイトル通りHR EXPOに参加してきました! www.hr-expo.jp 企業の人事担当者さま向けに、サービス紹介・商談を行うイベントです。 ゴーリストもHR Tech領域で自社サービスを紹介してきました。 日本中の…
最近初めての開発者が多いプロジェクトに参加しました、そのためgitの強さがよ〜くわかりました(やらかしながらね)。シンプルから複雑な動き:つまり、「自分一人でバージョ二ングだけのために使ってる」場合(シンプル)から「ヤベー、いろんな人がいるし…
どうも,エンジニアのナカノです. 今月は梅雨の時期でしたね。洗濯物を外に干せないことが多く、悶々としておりました. 天気予報を見ると今週から天気が良いみたいなので、少しホッとしております. さて,今回も前回の記事の内容の続きとなります. 前回…