Goalist Developers Blog

技術面で企業文化を作りたいエンジニアWanted!

初めまして、ゴーリストの藤井です。 ゴーリストは入って2か月ほどです。

前職ではスタートアップの企業様向けに、Ruby on Railsに特化した受託開発をしていました。 まだまだ新参者の身ではありますが、技術的なチャレンジを色々と任されて充実した開発ライフを楽しんでおります。

直近ではWordPressで運営している自社サイトの後ろに、Reactを接着剤にRuby on Railsを導入するお仕事をしています。

初回エントリーなので、まずは込み入った自己紹介をさせていただきます。

大学院試験をやめて上京する

京都の大学で技術系の学科にいたのですが、数学の面白さと、数学で食べていく金融系技術職への興味が抑えきれず、金融系の大学院を目指していました。しかし、突発的なチャレンジ故受かるはずもなく、就職活動もしていなかったので、大学卒業のタイミングで職を求めて上京しました。

f:id:goalist:20161027172135j:plain

ベンチャーキャピタルでのインターン

上京のタイミングで金融に関心あったので、VCに入ってインターンをしていました。そこで接客やアナリスト的な仕事と色々やっていたのですが、その中でもWebサイトの運営によりWebプログラミングの楽しさに目覚め、プログラミングで食べていく事を決意しました。

ギークな社長の元で受託開発

Rubyによるプログラミングを勉強している傍ら、Webプログラミングで食べていける会社を探していたところ、幸運にもプログラミングの本を書くギークな社長に拾われ、10人未満の小さな開発会社に入社することができ、そこでプログラミングのイロハをガンガン仕込んでもらいました。 また社員として働く傍ら、Ruby on Railsを用いているWeb系企業様にインターンさせていただくこともありました。

ゴーリスト <= 今ココ

技術的なチャレンジと、ベンチャーな雰囲気を求めて転職活動をしていたところ、上京して職を探していた時に知り合った人伝にゴーリストと知り合い、入社を決めました。 ゴーリストはビッグデータというまだまだ未開拓なビジネス分野に技術で切り込んでいくエンジニアリングな会社ですが、まだまだエンジニアが足りていないこともあり、ガンガン新しいことにチャレンジして技術文化を一から作れる面白さがあります。

f:id:goalist:20161026095057j:plain

We Are Hiring!!!

ゴーリストでは、これから企業文化を作っていこうというエンジニアを募集しております。

f:id:goalist:20161026104941j:plain

開発者ブログ、はじめました!

はじめまして、ゴーリストの鈴木です。

f:id:goalist:20161027173056j:plain

エンジニア向けの情報発信をしていこうということで、本日より開発者ブログを書きます。
技術系の記事だけでなく、ゴーリストの社風や文化などをエンジニア目線で伝えていきます。

簡単に会社紹介をしますと、ゴーリストでは
「世界中のビッグデータを必要な人に、必要な形で、必要な時に」 をモットーにHRや民泊関連のサービスを提供しています。

goalist.co.jp

最近では、オフィスが増床され、新しい会議室やリラックスしながらランチを食べられる空間ができるなど、快適度が上昇しています。

f:id:goalist:20161027154734j:plain

f:id:goalist:20161024104755j:plain

社内のエンジニアイベントや開発環境についても、これからどんどん公開していきますので、ご期待ください(・∀・)

ここからは、自己紹介ということで、今までの経歴を。。

経歴

SIer(2013~2014)

新卒で入社した会社です。1年弱在籍しました。 入社時点ではプログラミングの経験はほとんどなく(大学の授業でC言語を少しやったくらい) 技術研修としてJava、J2EEの研修を1ヶ月程度受講した後、現場に配属されました。 配属先はパッケージ開発の部署で、いわゆるSIをする部署でした。設計1割、開発2割、テスト7割くらいの割合です。

グループ会社のオープンソースではないパッケージのアドオン開発を行っていたため、 ググってもわからないことが多く、「お作法だからしょうがない」と割り切らなければいけない場面が多かったです。 仕組みがわからないまま、モヤモヤしながら開発していました。

ERPパッケージベンダー(2014~2016)

導入企業が700社を超えるERPパッケージのベンダーに出向しました。2年程度在籍しました。
こちらでは上記パッケージのアプリケーション共通基盤部分の保守を担当としていました。
役割としては、ちょっとしたバグ改修、リリース作業、SIerからの問い合わせ対応、SIer向けの技術研修などをしていました。
アプリケーション共通基盤という名の通り、様々な業務アプリケーションの基盤となる部分なので、 バグが発生した場合の影響が大きく、それゆえに何よりも安定性が求められる部分でした。

パートナーとして働いている方々も含めて、チームのメンバーはエンジニア、マネージャー共にレベルが高く、 とても得るものが多かったです。
CIという考え方や、CIを回すための具体的な方法など、この環境で学べたことが今の自分のベースになっています。
マネージャーは技術への感度がとても高い方で勉強会への参加を積極的に勧めてくれたり、 人前で話すことが得意ではない僕が研修講師がつとまるよう懇切丁寧に指導してくださったことなど、とても感謝しています。

一方で、製品としてほぼ完成している状態での参画となったため、なかなか開発の機会がないこと、 グループ会社のフレームワークややや枯れた技術を少なからず採用していることなどから、 どこでも通用するエンジニアとしてこれからステップアップできないのではないかという不安や葛藤がありました。

ゴーリスト(2016~)

開発する機会を増やすために、発展中の会社に入ろうと思いました。 紆余曲折を経て、2016年6月からゴーリストで働いています。

(手前味噌ながら)ゴーリストに入って良かったなと感じている点です。

  1. 様々な経験ができる

    手を挙げるといろいろ経験できます。 例えば今年8月、外部のエンジニアイベントに登壇しました。 いずれ機会があれば登壇してみたいと思っていたので、とても良い経験になりました。

    www.slideshare.net

    また、この開発者ブログも4ヶ月目の自分と、2ヶ月目の弊社のエンジニア藤井に任されていたりと、入社歴が浅くともいろいろと挑戦できる環境だと思います。

  2. 業務で新しい技術が使える

    業務内でAngular2やAWSを使ったりと、新しい技術を採用しています。 最近では社内のエンジニア向けにAngular2の勉強会も開催されました。

  3. ギスギスしていない

    穏やかな人が多いため、落ち着いて開発などの業務に臨めます。
    入社するまで意識していなかったですが、これは結構大切なことだと感じています。

もちろん人によって合う、合わないはあるかと思いますが、特に自分で何をやるべきか考えて行動することが得意な人、好きな人には良くも悪くもいろいろなネタが転がっているため、楽しめる環境だと思います。

個人的な考えですが、整った開発環境で開発できることはもちろんですが、
環境自体を整えられることもエンジニアの価値の一つだと思うので、そういう意味でいい経験が出来ていると思っています。

最後に

ゴーリストでは、一緒に世の中を変えるエンジニアの方を募集しています。
ご興味のある方は、採用ページよりご連絡ください。

https://goalist.co.jp/recruit/